朝、ブラシが通らない。
お風呂あがりに髪がギシギシ…。
そんな「髪の絡まり」「ひっかかり」に
悩んでいませんか?
実は、こうした髪トラブルの多くは
“日常の摩擦”によって起きている可能性があります。
毎日何気なく繰り返している習慣を少し見直すだけで、
髪の絡まりを防ぎ、扱いやすくツヤのある髪へ
近づけることができます✨
Lu-ce by AZHAIRでは、
髪と向き合うすべての人に向けて、
摩擦から髪を守るシンプルな習慣をご紹介しています。
✅ なぜ髪が絡まるの?その原因は“摩擦”にあり
髪の表面を覆っているキューティクルは、
うろこ状に重なっていて、とてもデリケート。
摩擦や乾燥に弱く、
すぐに開いたり剥がれたりしてしまいます。
キューティクルが乱れると、
手触りが悪くなるだけでなく、
髪同士が引っかかりやすくなり、絡まりの原因に…。
摩擦を生みやすいシーンは?
・枕や布団とのこすれ(就寝時)
・乾いた髪へのブラッシング
・シャンプー時にゴシゴシ洗う
・タオルでの強い拭き取り
・アイロン・コテの熱ダメージ
など、日常のあらゆる場面に潜んでいます。
日々の積み重ねが、知らぬ間に髪の損傷へと
繋がってしまうのです。
✅ 髪の摩擦を減らす!今すぐできるケア習慣
Lu-ceでは、サロンケアとともにご自宅での
ちょっとした工夫も大切にしています。
今日から意識できる摩擦対策をご紹介します🌿
✔︎ シャンプー前の“予洗い”をしっかりと
シャンプーをする前に、38℃前後のぬるま湯で
髪と頭皮をしっかり流しましょう。
余分な皮脂やほこりが落ちることで泡立ちも良くなり、
摩擦を減らすことができます。
✔︎ 濡れた髪はこすらない
濡れた髪はキューティクルが開きやすく、
非常にデリケート。
タオルで拭く際はゴシゴシこすらず、
タオルで包み込むようにやさしく
“押さえる”のがポイントです。
✔︎ 就寝時は髪をまとめる&素材にこだわる
寝返りを打つたびに起きる枕との摩擦も大敵です。
髪をゆるく結ぶ、ナイトキャップを使う、
またはシルク素材の枕カバーを取り入れることで、
摩擦を軽減できます🌙
✔︎ ドライヤーは適切な温度で
高温で一気に乾かすのではなく、
温風と冷風を交互に使うのがおすすめです。
毛先よりも根元から乾かし、最後は冷風で仕上げると
キューティクルが整いやすくなります。
✅ Lu-ceで叶える、摩擦に負けない髪づくり
Lu-ce by AZHAIRでは、髪質やお悩みに合わせた
オーダーメイドのケアをご提案しています💇♀️
髪の絡まりやひっかかりが気になる方には、
摩擦によるダメージを考慮したトリートメントや、
髪に負担をかけないシャンプー選びなど、
細やかな施術を行っています。
ダメージを根本から見直し、絡まない・まとまる髪へと
導くお手伝いをさせていただきます。
✅ まとめ|摩擦対策は、未来の髪を守る習慣
髪が絡まる、ひっかかる…
そんな毎日の小さなストレスも、
ケアの意識を変えるだけで軽減できます。
摩擦を最小限にすることは、
髪のダメージ予防の第一歩。
Lu-ceでは、一人ひとりの髪に寄り添い、
より扱いやすく、なめらかな髪を育む
サポートをしています✨
髪の扱いに困っている方、
ぜひ一度Lu-ceにご相談ください。
📩 髪のお悩み相談・ご予約はこちら
▶お問い合わせはこちら
https://luce-st.com/contact/
▶Lu-ce by AZHAIR公式サイト
https://luce-st.com/
#髪 #絡まり #ひっかかる #摩擦 #ダメージ #洗髪 #就寝時 #キューティクル #損傷 #習慣 #愛知県 #稲沢市 #一宮市 #清須市 #あま市 #Lu_ce_by_AZHAIR